何のために働く?労働と自分の天秤のかけ方

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

あなたは、何のために働いていますか?

 

そういわれたとき、

すぐに答えられますか?

 

 

何の為に働くの?

仕事をするのが普通

という感覚ですよね?

 

確かに、働かなければ

義務である納税ができません。

 

では、納税のために

働いてるのか?と言ったら

違いますよね( ´∀` )

 

  • 自分の生活を送るため
  • 自分の家族を守るため
  • 自分の好きなことに没頭するため

 

というように、

“自分の為”

に仕事をする考えが多いかと思います。

 

私も、最初は

“自分の為”に働いてました。

 

いや、 

つもりでした。

 

 

数年前までは、ただただ

目指していた資格取得をし、

正社員として立派に、働いて

 

あたし

働いたお金で、いっぱい買い物するんだ♬
美味しいものも食べたい!
旅行もしたい♥

 

こんな理想を、誰もが描くでしょう。

 

 

自分は後回し?

 

入社する際は、もちろんこの会社に

貢献するんだという気持ちで

入社します。

 

もし、社会人になって

数年後

こんな風になっているのなら…

 

入社したての頃 
(*’ω’*){よーし!仕事早くがんばって覚えていかなきゃね✨
数ヵ月後
( ;∀;){こんな自分にも仕事を任されるようになった!
一年後 
(+_+){あーまた残業か。
仕方ないよね~
数年後 
(._.){…(あれ?なんでここで
働いてるんだっけ?)
今のあなたと比べてみて!!

 

はっきり言って、

 

労働が優先的な

人生になりつつあります。

 

それのどこがいけないの?と感じた方。

 

もちろん、

お仕事にやりがいがあって

楽しいと思えているのなら

それは最高です!

 

しかし、問題なのは

(._.){…(あれ?なんでここで

働いてるんだっけ?)

 

 

こう感じてしまうのは

自分のことを後回しに

している証拠です☝

  

 

 

なぜ、そんな風になってしまうのか?

 

仕事をする意味を失う原因

  • メリハリのない生活
  • 自分の時間がない
  • 仕事以外に、没頭することがない

 

思い当たる節があるのではないでしょうか?

 

労働は、必要不可欠なものですが、

生活を送る中、

労働だけを同じように続けていたら

 

人間だれしも

飽きるor嫌になります。

 

 

悩み子ちゃん

だって…仕事が忙しくて
自分の時間が作れないんだもの。

 

 

そんな風に言ってしまっては、

いつまでたっても、

変わりませんよ!

 

 

 

一緒に合わせて読みたい記事☝

希望は自らつかむ

 

「仕事が忙しくて、時間ない」

という方は、

 

将来、どんな人生を送りたいですか?

 

 

結婚して幸せな家庭を築きたいな~

世界を旅行したい!

綺麗な街で、のーんびり暮らしたい!

 

 

空想して、こうだったらいいな~

なんて、考えたりしますよね?

 

 

しかし、

今のままで、現状維持をしてしまっては

夢が夢で終わってしまいます!!

 

 

「え~? みんなそういうもんでしょう?」

 

そんなことありません✨

 

 

私が証明です。

 

私自身も、社会人4年間は

ごく普通の正社員として、働いていました!

 

しかし今現在は、転職をし

 

このようにブログを執筆しながら

パートをしています🎵

 

将来の自分を叶えるための環境が、整い

  

理想を形にできています!

 

 

因みに、転職理由は

  • 土日・盆・年末年始休日の契約のはずが、全く休み無し
  • 正社員が私一人のみという、カオスすぎな環境
  • 休日にも関わらず、電話がひっきりなしに来る(笑)

 

といった具合に、まあまぁ

ブラックでしたね…

 

もし、このブラック会社にいた

私の末路が気になる方は☟

 

転職ができない。なぜ?

 

 

今の理想の形を手に入れるまでに

私が起こした行動があります。

 

犠牲も少なからずあり、

その犠牲をどう感じるかは

あなたの価値観によります。

   

私にとっては

 

一度きりの人生の為なら

ちっぽけなものである

 

という考えです。

 

理想を手に入れるためには?

  • 給料を下げた
  • 生活レベルを下げた
  • 仕事は、時間の融通が利く所を選択
  • 目標貯金額に達するまで、友人から離れた

 

この行動をしてまで

手に入れたい理想の形、将来の自分を

叶えたいです。

いや、

 

叶えるのです。

 

 

  

いま一度、自分自身に

聞いてみましょう。

 

①今の自分で、満足ですか?
②将来のイメージに、近づくことはできますか?
③目の前のことしか、できていませんか?

  

思い当たることがあるのなら、

後悔が残らないうちに

行動を起こして、

明るい将来に向かいましょう✨

 

 

 

 

色明恵 まとめ

 

なぜ、こんなにも

労働と自分を天秤にかけることを

記事にしてまで

お伝えしたいのか言いますと、

 

周りで、

自分のことを犠牲にして

働いてる方ばかりだったからです。

 

しかも、そういう方に限って

転職したい・仕事が辛いと

口にしているのです。

 

実際、

私自身もその一人でしたが、

脱却に成功しました。

 

いや、

表現がきれいすぎますね。

 

私は、逃げの道を選びました。

  

後悔はしてません。

もっと他に、

方法があったのかもしれませんが

あの当時は、

経験があまりにもなさすぎでした。

 

だから、

“逃げ”も、時には必要なのです。

 

RPGやポケモンなども、そうですよね?

レベルを上げるのに、戦いを繰り返すけども

対戦相手が強くて、瀕死になったら

逃げますよね。

 

ゲームと一緒にするなと

お声が聞こえそうですが、

いえ

同じように考えていいはずです。

 

だって、死んだら元も子もないのですから。

  

  

 

最後までお付き合い

いただきありがとうございました!

 

 

 

twitterでも
節約方法や健康保持方法
食ついての情報を発信しております。

こちらでも、リプお待ちしています(*ノωノ)

ブログ更新も随時
ツイートしております☆

良かったらフォローの程、お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です