投信報告 #4

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
この記事の目次はこちらです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
第四回目 投信報告
期間が空いてしまいました。
実は
先月の信託の買い付けを
失敗してしまいました。
原因は単なる、残高不足です(´;ω;`)
これを機に
多めに残高を増やしておきました。
(最初からそうしておけばよかった)
決して、貯蓄に余裕があるわけではありませんが
投資にお金を回す余裕がなければ
毎月きちんと、残高を確認して管理することが大切ですね…
(自分に言い聞かせてます!)
この失敗を機に、
この投資のことに限らず様々なことを
きちんとルーティン化させようと
決意した次第です!
失敗から学ぶことの方が自分を成長させますね。
さて、
第四回目の投信報告ですが
コロナの感染者が収束が見えて
緊急事態宣言も解除となりました。
だからといって、日本経済がすぐに良くなるとは
到底、思えませんね。
では、4回目の損益報告へ
行きましょう♬
こちらは、投信ファンド全体のトータルリターンです。
こちらが、それぞれ3つのトータルリターンです。
まだ、マイナスリターンではありますが
これでも大幅に縮まっております。
比較しやすいように、
第3回目の報告記事のスクショを載せます。
※画像をクリックいたしますと、第3回投信報告記事に飛びます。
倍近くの差額でしたね。。。(´;ω;`)
予想はしておりましたが、なかなか
経済回復するまでは
時間がかかりそうですね。
それに、コロナ感染の第2波も
起こりえるし。。
投資は、いろんな種類がありますが
投信のような
長期を要するものではなく
いわゆる短時間で
売買する投資の場合ですと
コロナが流行する以前より
余計、読みが難しくなったりするでしょうか?
もし、記事を読まれている方で、お詳しい方
いらっしゃったら是非とも、コメント欄で
共有を、よろしくお願いいたします♪
もちろん、
投資に興味ある方や
私と同様に初心者という方でも、
コメントお待ちしています!
合わせて一緒に読みたい記事☝
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
twitterでも
節約方法や健康保持方法
食ついての情報を発信しております。
もちろん、ブログ更新も随時
ツイートしております☆
良かったらフォローの程、お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat