投信報告 #0

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年 12月から

積立NISA

を始めました。

これから、このblogを通して

投資信託について

報告記事を

月に一度

お伝えしたいと思います。

この記事には目次はございません°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

積立NISAを始めたきっかけ

始めるにあたっての準備等

を知りたい方は

下に貼りましたリンク先の

blogに飛んでいただければと思います。

積立NISA始めました!

まず

この記事では

投資信託の主な詳細

を記載するので

#0と題させていただきます。

もし、

経過報告の記事を

読みたいという方は

カテゴリー一覧から

投信報告

を、クリックしてくださいませ~

 

では、

私の投信の詳細

 

について

お伝えいたします。

興味がありましたら、

最後までお付き合いくださいませ。

私の投信の詳細

わかりやすく、

私が利用している証券会社や

ファンド商品など

表にして、まとめてみました。

この証券会社を選んだ理由としては、

長期で投資をするので

長い目先、楽天証券にしておけば

楽天グループの利用が

普段の生活環境にも

役に立つかなと考えました。

現に、色々と会員登録をしたので

ポイントが必然的に貯まって

便利です!

積立金額は、

生活や収支を考えたうえで

投信には

毎月¥5,000にしました。

ファンド商品は3つで、

金額の内訳としては

国内株式➡¥1,000

先進国株式➡¥2,000

米国株式➡¥2,000

この金額の振り分けは。。。

うーん、正直言いますと

なんとなくです(笑)

今後の値の動きを見て

あまりに

この三つに差が出ましたら

金額の振り分けの見直しを

しようと思っています。

以上で、

私の投信の詳細になります。

今後の投信の動きに興味のある方はぜひ、

またblogを見に来てみてくださいませ。

twitterでも
節約方法や健康保持方法
食ついての情報を発信しております。
もちろん、ブログ更新も随時
ツイートしております☆
良かったらフォローの程、お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です