自主退職は迷惑?それでもいいんだ

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

  

 

 

悩み子ちゃん

あ~ 転職したい。
辛いな…

社会人になって、こう思う人は

そう少なくないですよね。

 

私もその1人でした。

実際に悩んだことや、どのようにして

転職に成功したかをまとめました。

 

 

転職できない

 

転職を考えたとき、こう思いませんか?

  

転職できない要因

  • 退職したら、迷惑かかっちゃうかも
  • 会社辞めたいって言ったら、どう思われるのかな?
  • 自分がやめたら、みんなの仕事が増えて負担掛けてしまう

  

新卒で入った会社であれば、

こういった気持ちはより強いです。

    

新社会人で入った当初、お世話になった先輩や

出来ない自分を見捨てずに、支えてくれた上司、

同じ思いをもって入社した同僚、

  

様々なことを考えると、転職したいけど

罪悪感が常に心の中にいて、なかなか行動に移せません。

 

でも、

転職したい気持ちが変わらないのであれば

すぐに行動すべきです。

  

何故かというと…

転職というのは

“あなた自身の経験値を高め、今後のキャリアアップにつながるから”

 

 一昔前は、

勤務歴が長い方が印象が良いイメージでした。

 

実際に

私の両親も、一つの会社で定年まで働いていた経歴であり

待遇はとても良い条件だったのを、聞いてます。

 

そんな両親のことは尊敬しています。

 

が、

正直に言うと

 

あまり、社会経験が豊富とは言い難いです。

 

一つ、言えるエピソードだと

定年退職後、パートとして働き始めましたが

まあ

続かない続かない。

 

退職理由がほぼ、

人間関係です。

 

ずーっと同じ環境にいたことが

“仇”となって

様々な人たちとの関係の築き方を、

取得できなかったのだと感じます。

 

正直、驚きましたね。

反対に

今までよく、長期にわたって働いていたなと感心するくらいです。

 

もちろん、皆がみんなこうなるわけではありません!

 

ただ、

今現在は

自分に合った労働スタイルに向けて

転職することは、

世の中は、もうマイナス印象ではないということです!

 

大事なのは、世の中です。

今勤めている会社内での評価なんて、あなたにとって

ほんのちょっとのことなのです✨

 

私は実際に、今現在に

何も悪影響していません!

 

正社員時代に培った経験は

役に立っていることくらいですね。 

 

 

 

  

転職会議

 

転職したい訳は何か?

  

 転職したい訳は、人それぞれですね。

 

色明恵ねっとがよく聞いた転職したい理由
  1. 自分のステップアップをしたい!
  2. やりたい仕事ができた!
  3. 職場のやり方が合わない
  4. 人間関係が辛い
  5. 精神的苦痛で体調がすぐれない
  6. 自分の時間が取れない(残業が多い)

  

①や②なら、

前々から上司などに相談して

円満退社できちんと、極力

負担のかからない退職ができますね。

 

しかし①②以外は、やはり

自分勝手なのかな…と悩んでしまいがちですよね。

 

  

 

なぜ、転職理由がマイナスだと悩む?

  

その理由は明確です。

 

転職理由が、

現在進行形のことであり

今後の予定や計画が定かじゃないからです!

 

この事実に

気づいていない方、意外と多いのではないでしょうか。

 

辛くて、

転職をしたいという気持ちで

なかなか周りを見渡すのが

難しい状況なのは、とてもよくわかります。

 

転職の意志を伝える前に☝

上司に、有給や休職などを申請して

一旦、会社から距離を置くことも、おススメ♪

 

少し、自分の時間をとるようにして

きちんと、今の状況や自分の気持ちを

整理してみましょう(^^)✨

 

 

 

  

  

では、

転職をするにあたって

このように考えてみてください。

 

 

転職後、どうなりたい?

 

なんでもいいんです。

 

あなたが、今後どうなりたいのか

こんな生活を送りたいとか、もっと楽しく仕事したいだとか…

 

小さなことから、大きなことでもいいので

 

とにかく、何か用紙に書いてみましょう!

 

因みに、

当時悩んでいた私が、今書くとしたら

 

もっと気楽に仕事をしながら、旅行したい!

  

でしょうね!

 

  

 

合わせて一緒に読みたい記事☝

頼れるものは、すべて糧に

 

これは、簡単に言うと

頼れるものは、頼って自分の基盤をしっかり作る

ということです。

 

転職を考え始めたときは、

かなり精神的に疲れることが本当に多いいです。

 

再登場 悩み子ちゃん

いつ、退職の意志伝えようかな…あー
求人も見始めないと💦でも、時間がない。
もう、どうしたらいいの?

こういった、思考が

ずーっと頭の中でリピートしてしまい、精神的から

体力の消耗が著しくなります。

 

こうなっては、しまいには

ストレスによる体調不良となり、突然会社へ行けなくなる

という最悪な事態になります。

 

そうならないためにも、

  

  • 自分が今、どのような状態にあるのか
  • 今、何が必要か?(時間?資金?休養?)
  • この状況をだれか把握している?

 

といったことを、明白にしていくことが大切です。

 

 

では、

どういったことを頼っていくのか

以下のように

分別いたしました(^^)

 

 

生活編

  • 実家暮らしなら、家族を頼る(金銭面も生活面も)
  • 一人暮らしなら、一旦帰省
  • 可能なら、一人暮らしの家を引き払い引っ越し
  • 帰省が難しいなら、状況だけでも家族や友人に伝えて頼る。
  • 上記のことが難しいなら、会社で信頼できる人に相談

💡この状況を誰かに把握してもらうことが大事!

行政への準備編

  • ハローワークにて、必要な事や書類を調べておく
  • 退職後の保険料支払い方法について(国保か任意継続か)
  • 国保の場合で、支払い困難になった時の対処法(市役所に申請条件をチェック)
  • 失業保険の金額を計算
  • 再就職手当についてもしっかり調べておく    ※タイミングによっては最高金額を手当てしてくれる

  

雇用保険の給付額(失業給付金)の計算

https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

再就職手当をもらう条件とは?

https://willof.jp/column/knowledge/dispatch-useful-information/1656/

  

こうやって見てみると、意外と

頼れる場所が

こんなにたくさんあるんですよ♪

  

それに、行政だけでもこんなに

失業した際の補助が充実しているんです。

 

だから、

自主退職が迷惑だなんて考えずに、

しっかり自分をもって

先のことを考えていきましょう!

 

是非、こういったことに

頼って、自分自身の基盤をしっかりと成り立たせましょう✨

 

 

色明恵ねっと まとめ

 

学生時代の時は、

あー!早く稼げるようになって、たくさんお出かけしたい♪

なんて気楽に考えていたことがあります。

 

いざ、社会人なると

学生時代、もっと遊んでおけばよかった。。。

と、途方に暮れることが多々です。

 

いわば、ない物ねだりではあります。

しかし、

社会人になってからの方が

自分の思うように進むことができると

私は、確信しております。

  

それも、転職したおかげです!

 

なんで?

  • 自分の時間を優先にすることができた
  • 給料が減少しても、やりくりできる
  • なにより、お金を有意義に使えて充実感満載!

  

是非、前向きな気持ちで

転職について考えて

将来の自分を楽しい世界にしましょう(^^♪

 

 

住み込みの仕事で、旅行気分💛

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

  

twitter
やっています☆
ブログ更新も随時
ツイートしております☆
良かったらフォローの程、お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です