3ヶ月強でGoogleAdSenseに審査合格した実体験

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このblogを開設し始めて
早、5ヶ月が経ちました。
まだまだ、
副業としては発展途上中です!
副業としての
第一歩であり
かつ重要といえる大切なことがあります。
それは、
広告収入を得られるようにする
ということです。
では、どのようにしたらいいのか?
この記事の目次はこちらです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ご了承ください!
初心者のため、専門的な方法は記載いたしません。あくまでも私の実体験をお伝えする内容となっております。
blogで収入を得ることは、主に広告収入である。
一昔前まで、
- ネットワークで収入を得る?
- どうやって得られることができるの?
という感じでした。
ましてや、
blogというのは趣味の一環でしか
考えてませんでした。
blogから収入を得ることは
決して、blogを通して
何かを売り出すとか、
契約を促して結ぶといったことから
収入を得るわけではありません。
主に、
広告から得られる
収入のことを指しますね。
この記事でいうと、
※色明恵ねっとblogの最初の記事参照★Hapitasを使って、お得に生活しよう

この広告へ、
閲覧者がクリックしたら、収入が発生する
という仕組みです。
なので、
この広告収入の体制さえ作り出せば
blog閲覧者の人数や
記事数を増やすことに集中でき
より、副業としての第一歩を
踏み出せることができます。
この広告収入の体制をつくるにあたって
基礎でありかつ、
もっとも重要なものがあります。
それが
Google AdSense
https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/start/
これを活用しなくては、
副業としては成り立たないと
いってもおかしくないくらい
必ず通るべきことです。
Google AdSenseに審査合格するには

色々な方のblogなどを見て勉強をしましたが、
その情報というのは
様々で
- 100記事以上は書け!
- 一記事で3000文字以上書け!
- ホームページのカスタマイズテーマは有料のが合格しやすい!
といった感じで、
なんだかとても
ハードルが高くて
(´;ω;`)はぅぅ。。という感じでした。
しかし、実際に審査合格した
私の当時の状況というのが、
開設して、3ヶ月強 |
記事数9記事 |
無料テーマ“Lighting”でカスタマイズ |
で、合格致しました。
正直
私自身とても、驚きました!
だから安心してください!
こんな初心者の私でさえ、出来たのですから
安易に短時間で
調べた情報だけで判断せず
きちんと
経験豊富なブロガーさん
などを参考にし、
自分なりに調べては
ホームページをカスタマイズしたり、少しずつ記事を増やすことが大事!
が一番だと思います。
具体的にやることを挙げるとしたら
★1 唯一無二のあなただけのホムペを、自分らしくカスタマイズ |
★2 作業に慣れてきたら、記事執筆! |
★3 だんだん、カスタマイズ方法や執筆について わからないことが出てくるから それを一つ一つ、インプット&アウトプット! |
ブロガーさんを参考にしたりと
徐々に
自分のホームページに磨きがかかってきます!
この一連の流れで少しずついい物を
作り上げていくことが大切です🎵
まだ初心者の私ではありますが、
おこなった方が良いという事があります。
トップにおすすめなサイトや
実際に
ご自身が使っているリンク先を記載することも
おすすめです✨
これだけで、審査が通るかは正直、わかりません。
が、上記のことをするだけでも
かなりホームページとしては
充実したものになるかと思います♪
審査合格するためのことを調べていると、
審査基準?というものが
定まっていないという記事が多くみられました。
ただ、私としては
💡ポイント
というか
もしかして結構これ有利だったのでは?
ということがありました。
私はこうして審査合格した
もっと詳しく
私が審査合格した際の
ホームページ状況を確認しますと、
トップ上 | トップサイド | 記事数と記事の詳細 | 合格前と今の相違点 |
---|---|---|---|
サイト名 | 検索バー | 全9記事 | Twitter記載 |
スナップマートのリンク | カテゴリー | A8.net広告リンクバザーを記載 | アーカイブの記載 |
プロフィール | おすすめリンク先 | 記事中に画像や、枠など使用 | |
ブログ紹介 | 実際使用してる物のリンク | ||
記事一覧 | 楽天市場広告 |
で、このような状態でいよいよ
Google AdSenseに申請をしました。
あれ、
💡ポイント
と思った方。。
ここからです!
申請をしてすぐに結果が
でるわけではありません。
なので☝
💡ポイント
待機期間の間に、記事を更新する!!
私の場合は、1日で
結果報告のメールが来ましたね。
ということです。
根拠は、正直ありません。
この行動も偶然に
記事を更新したまでです。。
がしかし、
これをやってる人ってなかなか少ないのでは??
実際にこれをやって
審査通った!という記事も
見受けられませんでした。
やってみる価値はあるのでないか!と思います(^^)
※あくまでも、私の実体験であり、ブログ運営に興味ある方のお役に立てられることができればと、執筆しております。
色明恵ねっと まとめ

まだまだ、ブログ運営に関しては初心者であり
収益化することができただけでも
よかったと安堵してる次第です。
ですが、これからが本番であるのだと
とても今、やる気に満ちております。
今現在、全国的に
緊急事態宣言が解除されたばかりですが
労働の仕方について
考え方が変わった方は少なからずいるのではないでしょうか。
そういった方に少しでも
初心者なりの色明恵ねっとblogから
お役に立てる記事を発信できればと思っております!
もし何か、こういったことを書いてほしいとか
質問等がありましたら
是非
コメント欄にて
お待ちしております。
また、
Twitterを開設させていただきました♪
トップページに記載しておりますので
良かったら覗いてみてくださいませ。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
twitterでも
節約方法や健康保持方法
食ついての情報を発信しております。
もちろん、ブログ更新も随時
ツイートしております☆
良かったらフォローの程、お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat