【ブログ】初心者さん必見!収益が発生するまでのマインド方法

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへ
ようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
以前に
投稿しました、
この記事に関連しまして
私が、ブログ運営を始めてから
7か月で、学んだ
- 収入を得るまでのマインドの持ち方
を、初心者なりにまとめてみました✨
この記事の目次はこちらです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
何のために書くの?
言ってしまえば、
もちろん
副収入を得るためではありますが、
自分が書いた記事を
みんなに役に立てられるように!
と考える方が多いですよね?
ブログで、副収入を得られるように
日々記事執筆に
励もうと、最初はきっと、
- お気に入りの商品レビュー
- ダイエット方法
- 今まで悩んできた解決方法
- おすすめな物やその他
といった、
みんなが読んでくれそうな
ブログネタが沢山あって
執筆することが楽しくて仕方ない🎵
と、感じると思います!
私も、書きたいことがありすぎて
どこから処理したらいいのか💦
といった感じでした!
読んでくれるみんなに
- 役に立ちたい!
- 喜んでもらいたい!
といった気持ちで、
記事執筆に
励んでいくのですが、
だんだん、
こういった症状が
出てくるのではないでしょうか?
記事のネタ切れ
実際、
このブログ執筆者
色明恵ねっとも、陥っていましたね~。
ブログのジャンルにもよりますが、
なぜ、
ネタ切れになってしまうのか?
私なりに考えたことを、
リストアップしました!
ネタ切れを起こす原因って?
- 単純に、情報不足
- ジャンルの偏り(特化ブログは別)
- 1つの記事に情報を盛り込みすぎ
- 自分の書きたいことしか執筆していない
私はこういう結論に至り
以下のように、
対策を立てて、実施してみました!
ネタ切れの対策
私が、実際に行った
対策方法がこちらです☟
- 記事の完成度を6割程度に抑えた
- 執筆中に、内容が長くなったらそのネタでもう1つの記事にする
- Twitterのハッシュタグ使ってネタ探し
- 雑記ブログであればたまにラフな記事も
いまいちど、
記事の書く目的とは?
を、見つめなおすと
- 何を書くべきか
- 今、自分ができることとは?
- どういったものが求められてるのか?
それが
見えてくるはずです✨
是非、上記の対策方法を
試してみてください☺
記事はこうやって書く

あ~、
みんなに読んでもらうには
どうしたらいいんだろう💦
と、考えてしまうことがありますが
確かに正論です。
しかし、
世の中の価値観というのは
十人十色です。
いってしまえば、
万人受けなものを作るなんて、
無理難題なのです!(´;ω;`)
では、どのようにして記事を書けば
いいのでしょうか。
それは、
“あなた”のための記事

万人受けを意識するよりも
まずは、
“あなた”のための記事!
これを意識しながら
書きましょう✨
これが、
一番のブログの成長に繋がります。
初心者である私も
それを実感しています!
初心者あるある1
最初は、どんなふうに書けばいいか
迷いますよね。
失敗しながら書いていくのも
成長の一つなのですが、
遠回りなやり方で、収益にならずに
挫折しては、元も子もありません(´;ω;`)
ぜひ、
最初こそ
大きい範囲を狙わず、コツコツと小さな目標や
継続を積み重ねを、大切にしていきましょう。
私は、ブログ以外に
並行して継続してるものが
あります‼
それが、筋トレです。
ブログ以外にも、
何か一つ継続に挑戦してみることも
精神力の向上ににつながりますよ♪
是非、挑戦してみましょう!
一緒に読んでおきたい記事☝
初心者あるある2
ツイッターで、
他の人との出来の差や
成長の度合いに
劣等感を感じてしまいますよね💦
私も、一時
すごく気になって

同じ時期にやってる人、フォローめちゃくちゃ伸びいいやん(泣)すんげー病むわ。。
というように、とても落ち込み
危うくTwitterを
やめるところでした(´;ω;`)
ですが、
すぐに立ち直れたのです!!
Twitterは、
- 有益な情報
- 一定のツイート数
- 親しみやすいツイート
- たまに素&悩み
という風に、優先順位を
決めて
1日のツイート数や、
リプの数を
徐々に上げていくと、
楽しみながらでも
自然とフォロワーさんは
増えていきます☺✨
以上で、
ブロガー初心者あるあるでした!
今、悩んでる事や上手くいかないと、
落ち込んでる方!
その時間も必要です。
一気に、進んで上手くいったときの
ぶつかった壁というのは
とても厚い物なんです。
だから、コツコツ進んで
薄い壁を、何回も何回も
壊していきながら、進みましょう!
色明恵ねっと まとめ

なにかを始めるときは
何事もまずは行動が大切です!
そして、
継続は力という言葉の通り
続けていくことが
何よりの
大きな未来への力なんです。
まだまだ
収益は安定はしていませんが
将来の夢をかなえるべく、
みなさんも目標のために
一緒に、頑張って生きましょう♬
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
twitterでも
節約方法や健康保持方法
食ついての情報を発信しております。
もちろん、
ブログ更新も随時
ツイートしております☆
良かったらフォローの程、
お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat