日本人は働きすぎ。なのに、将来のことは大丈夫?

こんにちは✨
色明恵ねっとblogへようこそ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  

この記事は、

私が

  • 労働スタイルを変えた
  • 生活の仕方を変えた
  • 労働と自分の関わり方を変えた
  • 思考改善をした

これらを、したことにより

 

自分の理想的な生活を送れている上

かつ、資産形成も少しずつ出来ている

ということを、伝えるものです!(^^)

 

 

  

日本人は働きすぎ

 

 

お仕事にやりがいを持って、働くことができるのは

とても、素敵です。

 

私も、数年前までは

栄養士という仕事にやりがい、自信をもって

仕事をしていました。

 

ここで、質問です

 

学生のとき、バイトしてたことがある方!

 

 

 

 

そう、

学業や自分の予定ですよね。

 

これは、

学生だから当たり前だろうと

声が聞こえそうですが。

 

 

では、ここで

社会人と比較しましょう。

 

 

  

 

社会人の多くの人が、

仕事を優先していませんか?

 

 

なぜ?

  • 学生は、学業があるからバイトのシフトは学業優先という概念
  • 社会人は、社会に出てるから会社のみ。仕事優先という暗黙な概念

 

  

会社のために

自分の時間を削ってまでわが身を滅ぼしてまで

働くその意味とは何でしょうか。 

未来には、何があるのでしょうか?

 

 

 

 

未来のために、今を少しずつ進め

 

お仕事がない、休日に

ふと、

このように考えたことありませんか?

 

だら子ちゃん

あ~。ずーっと給料もらえて暮らしもよくて
このまま、幸せだったらいいのになー…。

  

 

今の生活に満足していて、

このまま安定してたら

どんなにいいだろうと、考えたりしますよね?

 

 

それでは、いけません。

 

 

 

今すぐチェックするべきこと☝

  • 今の貯金額で、老後はやっていける??
  • 将来のために資産形成してる??
  • ずーっと健康でいられる自信ある??
  • 今の仕事を、ずーっと続けられる自信ある??

 

どうでしょうか。

 

私は、資産形成のこと以外は

 

NOです。

 

私と同じような結果でしたら、

 

現状維持は、すぐにでもやめましょう。

 

大切なのは、

少しずつ、進化することです!✨

 

え?どういうこと??

と思った方✋

 

 

このあと、詳しくお伝えします🎵

 

 

 

少しずつ”資産形成”を始める

 

みなさんは、

定年退職後に

必要なお金っていくらか

知っていますか❓

 

すぐに、答えるのは

難しいですよね。

 

 

では、単純に、

今現在の生活支出費から

計算してみましょう!

 

私の場合、

 

今現在の毎月支出費額65歳で退職した場合の毎月出費額(余裕見て)65歳~100歳まで必要な額
必要な額¥13万¥25万35年間で↓↓
1年換算¥156万¥300万¥1億500万
ぎょっとしない!?

 

 

この金額をみて

今から貯金、できますでしょうか?

 

もっと、詳しく知りたい方は、

以下の記事を

参考にさせていただきましたので

よかったら、見てみてください。

 

老後資金のリアル

https://gentosha-go.com/articles/-/20737

 

ほとんどの方が、

 

用意は難しい💦

貯金が間に合わないよ~(´;ω;`)

  

という風になるのではないでしょうか。

 

私ももちろん、その一人です。

 

だからこそ、

 

健康で!

収入が安定!

兼ねそろってる今!

 

コツコツと、あることを進めていくのです!

 

 

それが、

 

資産形成

 

ここまで読んでいただければ、

必要不可欠なのだという風になって下さると嬉しいのです💦

 

 

私が、資産形成を始めるにあたって

感じたことや、行動を起こしたきっかけが

書かれています🎵

 

 

資産形成は、

様々な方法がありますが

ほとんどが

 

投資に当たりますね。

 

投資はわからない💦

難しいのでは?

 

怪訝されがちですが、

そんなことはありません(^^)

 

きちんと理解と計画、見直しを

すれば高リスクは避けられますよ。

 

是非、上記にあります

記事を参考にしてみてくださいね。

 

 

少しずつ”体を健康”にして、習慣に!

 

 

普段、お仕事が忙しいと

それだけで、

体を使ってる!運動してるよね?

 

と、考えがちだと思います。

 

実際、

私もそう考えるうちの一人でした。

 

ですが、現実は

そうは行きませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

アラサー直前の私に起きたこと

  • 夏の暑さにより、胃腸が弱まり食欲減
  • 冬は冬で、普通の食事でさえちょこっとずつ体重増(恐怖
  • 以前は、少し我慢すれば痩せられたが、今は全く効果なし
  • 体重は平均だが、体型がまじでおばさん(´;ω;`)

 

いや、あの

十分、おばさんなのは認めます🙇💦

 

ですが、このままでは…

 

内臓脂肪がたまり、隠れ肥満!!

そこから、多くの疾病をもたらす将来

  

もう想像できます。

(こう見えて、元栄養士☝)

 

 

★アラサー前から始める健康維持法

 

⑴まずは、自分の年齢の平均体重を知る
⑵体重オーバーなら、即食事制限を実行
⑶平均体重なら、筋トレを実行し鏡で体型をチェック&維持

 

筋トレの内容は、

是非、私のTwitterに来ていただければ

わかります🔥

#色明恵ねっとの筋トレ

 

色明恵ねっと Twitter⇨@iroakaka0nat

 

毎朝、ルーティン化してるので

良かったら、フォローよろしくお願いいたします✨ 

 

 

 

  

  

  

  

少しずつ“本業以外に副収入”を!

 

今、お勤めの会社は

ずーっと廃業にならないという

保証はありますか?

 

実際、

新型感染コロナで

多くの大手会社が倒産しました。

 

こんな事態を、誰が予想できたでしょうか。

 

いえ、できる由もありませんね。

 

だからこそ、今

”備え”

が必要なのではないでしょうか?

 

 

この記事は、

”年金で暮らす老後はもうない”

ということを、強く主張しています。

 

 

 

 

 

私が、将来のために変えた事とは

 

このままでは、

 

  • 貯金もできない
  • 仕事ばかりの人生でおわってしまう
  • やりたいこと沢山残したままで終わる

 

そう思ったら、

本当にまずいと

 

危機感に駆られて、気づいたら

今に至ります。

 

 

私が生活のする上で、いくつか変えたことがあります。

 

仕事変えて、自分の時間を優先した

 

今までに

就いたお仕事で、安い月給もあれば

高い時給もありました。

 

そのどれもが

かなり変動的な勤務時間でした。

 
そのせいで、

貴重な休日は

ほぼ睡眠にとられ、自分の時間が全く取れず…。

 

 

もし、

 

今お勤めの会社が

とても忙しく

 

転職したいのに、辞められない

 

といった考えになっているのなら

 

それは、間違っています。

 

こちらの記事で、詳しく記載してます。

  

生活レベルを下げた

 

 

無駄な出費や、抑えられる費用を

洗いだし

徹底的に、生活費を見直しました。

 

 

その暮らしぶりというのは、

 

まったく窮屈ではないです

むしろ、とっても満足な生活を送れています!

 

 

  

  

自分の時間を作るとなると、

勤められる時間帯が限られてきます。

 

必然的に時給も、少々少なめですね。

 

 

それでも、自分の時間があることで

 

  • 心の余裕が莫大にでる!
  • 多少のストレスは、全く影響なし!
  • 好きな事や、やりたい事に没頭できて、逆に本業も楽しくなる

  

といった、生活に変わりました(#^^#)

 

 

 

以上、私が

 

将来のために

自分のために

 

変えたことです。

 

少しでも、皆さんの参考に慣れることができましたら

嬉しいです!

 

 

 

 色明恵ねっと まとめ

今回は、

“日本人は働きすぎる”という括りで

  • 私が感じたことや、
  • 実体験から学んだこと
  • 伴って、変化させたこと

まとめてみました。

 

 

私が最も伝えたいこと

悩んでいることがあるのは、みんな一緒。だからこそ、我慢せずにどんどん

自分のために行動を起こすことが大事!

 

私も

自分が抱えてる悩みは

とてもちっぽけなこと

時間が解決する

と、思い込みながら過ごしていました。

 

しかし、それは

知らずして

私の精神を蝕んでいました。

 

私の、お仕事に関する悩み・実体験を

詳しく載せています。

 

 

読んでいただいて、なにか

あなたの行動のきっかけになれば幸いです!

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!

 

 

 

twitterでも
節約方法や健康保持方法
食ついての情報を発信しております。
もちろん、ブログ更新も随時
ツイートしております☆
良かったらフォローの程、お待ちしております。
色明恵ねっと @iroakaka0nat

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です